(此參考翻譯(中文)功能是由Google翻譯所提供,代購幫不保證翻譯內容之正確性)
1、封緘はがき3通。
①印面丸型目打入り3銭・櫛型印京城(局)2・0・8消(画像3の左側参照)→栃木県安蘇郡宛。
②小判連続穴3銭・櫛型印京城(局)7・6・17消(画像3の右側参照)→栃木県安蘇郡宛。
③議事堂目打入り5銭に第2次昭和切手女子工員1銭縦P加貼・櫛型印19・4・11(画像4参照)×2印消→福井県坂井郡宛。
2、朝鮮風俗モノクロ写真葉書の切手面に櫛型印京城14・3・7消(画像5の右側参照)+京城未納 銭印(画像6参照)→神戸市宛。
3、震災切手3銭貼1種便書状・櫛型印京城13・6・7消(画像5の左側参照)→奈良県宇陀郡宛。
4、風景切手富士山2銭貼4種便印刷物・櫛型印京城2・11・29消(画像7参照)→福島県古川郡宛。
5、風景切手富士山2銭貼4種便印刷物・櫛型印京城11・4・4消(画像8参照)→朝鮮国内仁川税関宛。
6、朝鮮風俗塩賣カラー絵葉書の切手面に風景切手富士山2銭貼・機械日付印京城12・6・28消(画像9参照)→京都府新舞鶴町宛。
7。朝鮮国勢調査記念栞の絵面に記念切手1・5銭貼・記念特印京城昭和5年10・1消(画像10参照)。