(此參考翻譯(中文)功能是由Google翻譯所提供,代購幫不保證翻譯內容之正確性)
25.3×17.8㎝
【題箋】『校正通議 上 下』
【内容】《フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』》に依る。
頼山陽による漢文体の日本の政論書である。全3巻。
頼山陽が得意とする史論の体裁を採りながら、彼の政治・法律思想の根幹にある「勢」とこれに付随する「権」と「機」について説きつつ現状の政治の得失について説き、更に今後の日本のあるべき姿について政治・経済・軍事の各面から論じた。
巻之一 全2+36=38丁
内題 賴襄子成 著
目次 2丁
本文 36丁
論勢第一
論權上第二
論権中第三
論權下第四
論機上第五
論機中第六
論機下第七
論利上第八
論利中第九
論利下第十
(欠本)巻之二
第十一・十二 論官制
第十三・十四 論民制
第十五 論内廷
第十六 論市糴
第十七 論地力
第十八 論水利
第十九・二十 論錢貨
卷之三 全30丁
内題 安藝 賴襄子成 著
第二十一 論法律
第二十二 論訟獄
第二十三・二十四 論兵制
第二十五 論騎兵
第二十六 論邊防
第二十七 論火技
第二十八 論水戰
【刊期等】出板年無し
發行 江戸日本橋通一丁目 須原屋浅兵衛
同 二丁目 山城屋佐兵衛
後略
※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。