(此參考翻譯(中文)功能是由Google翻譯所提供,代購幫不保證翻譯內容之正確性)
JR310・TX310ライン
●JR310の状況
・AC電源入ります
・各バンドで内臓マーカー受信できますがSメーター振るほど感度は高くありません
7mhzハイパワー局のQSOが受信できました、Sメーター振らず
50mhzは手持ちの機器からの送信波を受信できました、Sメーター振らず
・ケース止ビスが純正ではないもの及び不足あります
・電源ブロックコンのふくらみが見られます
・上記のように全体的に経年劣化があります。
●TX310の状況
・AC電源入ります
・水晶&VFOがありませんので送信は未確認です
・JR310からVFOの供給が必要です
・電源ブロックコンのふくらみが見られます
・ドライブベルトがありません
・上記のように全体的に経年劣化があります。
●その他
・2台とも部品取り、真空管用パワートランスやギアダイアル付VFO、その他、希少な沢山のバリコンが使われております。
CRの再利用はほとんど無理と思いますが他のパーツや
真空管(ex6BM8×2本)などでオーデイオアンプ音響類為涉及輸出入規定之商品,可能須執行正式報關程序,屆時會另外產生稅金等相關費用。や0-V-2の作成などに、再活用も面白いと思いますので、機器整備&再活用ください
(2025年 3月 30日 8時 46分 追加)
沢山の方の注目&入札ありがとうございます。先の質問にありますように修復にチャレンジしてみようと思われますので、補足をしておきま
す。現在の状況の中でJR310は感度も非常に悪いです。真空管の劣化か、パーツの劣化かわかりませんが正常動作に近づけるには
かなりの知識等が必要です。このままの状態で新品時に近い性能(単に電源が入るレベル)は有りませんので手入れが必ず必要です。
TX310はGTプラグ、9Pプラグがありますので同軸ケーブルとケーブルを数本で接続ケーブルはできますが、JR310をある程度の
動作状態までもっていかなければなりませんのでハードルが高い事理解ください。上記のレベルの機器ですのでこの説明を読んでの
キャンセルはOKですので再度検討願います。なおそれでもチャレンジされる入札は歓迎いたします。
2台とも私が復元目的で以前入手したまま手つかずのためそのほかの状況は解りませんのでサポートはご容赦ください
※追伸、TX310を単独動作を目指す希望の方があれば、別にJR310の部品取り機から外せるVFO部分を差し上げることも可能です。